日本にいながら!飛鳥IIでとっておきのクリスマスを

船内の全てがワクワクしたHolidayの気分に包まれる、飛鳥IIのクリスマスクルーズ。

実は、クリスマスシーズン時に飛鳥IIの船内見学をした経験が過去にありました。
見覚えのある景色がかなり華やかにデコレーション!

「絶対にクリスマスクルーズに乗る!」と意気込んで乗った、念願のクリスマスクルーズ。
せっかくなので、クリスマスをイメージした昼と夜のコーディネートを持ち込みクルーズを楽しんできました。

飛鳥IIで味わえる、上質で華やかなクルーズを2本立てでご紹介します!

  • 日本にいながら!飛鳥IIでとっておきのクリスマスを ※当記事
  • 若者でも楽しみがいっぱい!飛鳥IIワンナイトクルーズ ※後日公開

船に乗船!クルーズならではのチェックインにワクワク

船に乗り込む瞬間。
この何気ない瞬間からもうワクワク。

クルーズ旅行では絶対に手放せないクルーズカードを片手にワクワクした気持ちで船に乗り込みます。

サンタさんの格好をしたクルーがお出迎え!

パネルに自分の名前が表示されたときにいよいよ始まる〜と気持ちが高まります。
ホテルや飛行機の搭乗とはまた違ったこのチェックインの瞬間にいつもワクワクが止まりません!!

まずはウェルカムパーティーへ

クルーズ船は、乗ってすぐ出港!ということはなく、出港するまでの時間も楽しめるのがクルーズ旅行の魅力。

“船内食べ放題”とクルーズ旅行だと当たり前のサービスに毎度驚かされながら、食べたいものをどんどん食べていきます。

ここで注意なのが、夕食に美味しいフルコースが待っていること。笑
食べたいものを選びながらも、お腹の具合と相談しながらどれにするか選びます。

飛鳥IIでの名物リドガーデンのハンバーガー!

飛鳥IIに乗船経験のある周りの人たちが口を揃えておすすめしてました。
ちょうどいいサイズなので是非食べてみてほしい一品。

パティの表面がカリッとしてて、ジューシーな味。
やみつきになる味はリピート決定です。

アイスクリームも食べ放題!

ぜひ好きなフレーバーをぜひチョイスしてみてください。

いよいよ出港!セイルアウェイパーティー!

ドラが鳴ったらいよいよ出発!

セイルアウェイパーティーでは温かいドリンクが振る舞われました。
ホットレモネードもありましたが、私はグリューワインをチョイス。

クリスマスクルーズだからか、外でクリスマスミュージックを演奏するライブもやっていました。
クリスマスの音楽に耳を傾けながら、横浜の夜景を堪能します。

泊まったキャビンはEバルコニー

飛鳥IIで最も一般的なキャビンとなります。
迷ったらEバルコニーがおすすめ!

ベットもソファーもバルコニーも完備。
日本船ならでは!アメニティもとっても充実しています。
キャビン全体、温かみのあるデザインです。

クルーズ船の楽しみのひとつ、ドアのデコレーションもオリジナルでしてみました!

ナイトタイムは盛りだくさんな過ごし方 !!

ドレスコードは「セミフォーマル」私はクリスマス仕様に赤のドレスをチョイスしてみました。
夜の時間帯は、是非ドレスコードのお洋服に身を包んでひと時を楽しむのがクルーズ旅行の楽しみ方です。

クリスマス限定のショーへ!

ギャラクシーラウンジでは、ラスベガス仕込みのクリスマス限定のショー「ワンダフル・クリスマス」を楽しみます。

飛鳥IIのショーは写真撮影ができず記録はないですが、このショーがワクワクするもので、まるで海外でショーを観ているような気分!!!

クルーズ船の夕食は、2回に分けて設定されているツーシーティング制が多いです。
それに合わせてショーも2回開催されます。

どのクルーズ船もショーは盛り上がること間違いなしなので、優先的に予定に組み込んで楽しみにいくのがおすすめです。

忘れないうちにお土産の調達を

船内にはいくつかショップがあり、一番人気なのは、飛鳥IIのグッズが売っているショップ。

クルーズ船を乗るたびに購入するのが、船内限定のベア。
クルーズ旅行好きはコレクションしている人も多いそう。

ショートクルーズは時間も限られているので、出港してディナーが始まる前の時間帯にお店が混雑していました。

人気なのは、シルクアーモンド。
レトロなパッケージが可愛くておすすめです。

いよいよ!クリスマスディナー!

待ちに待ったディナー!
クリスマスクルーズなので、セッティングもクリスマス満載です。
サンタの箸置きもいただきました!

食材や低糖質にこだわった「身体に優しいクリスマス」がテーマ。

2019年のクリスマスのテーマカラーが「サーモンピンク」だそうで「サーモンピンク」の色を基調とした料理がたくさん。

盛り付けも華やかな料理たちが次々とやってきます。

ワインは有料でしたが、せっかくなのでワインと合わせて食事を楽しみました。

最後は可愛いジュエリーボックスに入ったグミのお土産も。
ディナーの中でもクリスマスのサプライズで楽しませてもらいました。

ディナーの後はダンスパーティーへ

クルーズ船ではお馴染みダンスパーティー!
踊れない人でも安心。身体を動かし簡単なステップで楽しむイベントです。

飛鳥IIでは社交ダンスもお馴染み。
踊れませんが、クルーの方にアテンドしていただきながらダンスにチャレンジしてみました。

普段なかなかこういう機会はないですが、船上では普段やらないことにもチャレンジできる機会が満載。
自分の体験の幅を増やせるのも、クルーズ旅行の魅力です。

念願!マリナーズクラブへ!!

前回飛鳥IIに乗船したときにかなり混んでいたので入ることができなかったマリナーズクラブ。
今回こそ行きたくてリベンジしました。

ピアノの生演奏を聴きながら、優雅な時間。

私がいただいたのは、オリジナルカクテル「ASUKA」。

大海原を連想させる鮮やかな青色。
ドリンクは有料ですが、テーブルチャージはないので手軽にバーを楽しめます。

夜を堪能した最後に夜食で〆

飛鳥IIではお馴染み、寝る前の最後は夜食タイム。

この夜食が結構人気なんです。
夜食を狙って並ぶ人たちもいるので、早めに食べたい人は少し早めに行くのがおすすめです。

メインは、うどんとクロケットでしたが他にもケーキやフルーツなど軽食も用意されています。
ショートクルーズなので夜遅くまで遊び倒します。

2日目、朝起きたらまずお風呂へ

飛鳥IIのキャビンは全室バスタブ付きですが、なんと船内に大浴場もあります!!
バスタブ付きだったり、大浴場があるのは日本船ならでは。

朝6時から開いていたので、朝からお風呂の時間を楽しんでいる人もたくさん。

普通、お風呂場で写真を撮るってご法度ですが、あまりにも美しい朝日にその場にいる人全員が魅了され、みんなで撮影をしていました。

こういうことができるのも、飛鳥IIに乗船されているお客さんの客層がいいからこそ。
年齢も国籍も関係なく、いろんな人と仲良くなれるチャンスがあるのもクルーズ旅行そのものの魅力だなと感じています。

朝ご飯は和食をチョイス

フォーシーズン・ダイニングルームにて和食を頂きました。

朝食は和食とビュッフェスタイルの2つがあります。
日本船でせっかくなので、和食をチョイス。

旅館の朝のような豪華な朝食に朝から大満足!

定食は既にセッティングされていましたが、ビュッフェコーナーも用意されているので定食に加えてサラダなども楽しむことができます。

別腹!パンケーキもおすすめ

リドカフェおすすめのパンケーキ、フレンチトースト、アップルパイ!
どうしても食べたくて移動してきました!

そのまま持って移動してコーヒータイム。
カジュアルに楽しむ食事は、決まった場所ではなく、好きな場所に移動して食事を楽しめるのもクルーズ旅行の魅力。

船上の散歩こそ至福のとき

名古屋港が近づいてきたのでデッキの散歩を。
本当にいいお天気で海がキラッキラ。

冬なので寒いですが、空気が澄んだ中、船上だからこそ見れるこの景色は絶対に堪能してほしい。

いよいよ旅の終盤!名古屋港のパフォーマンス!

荷物をまとめて外に出る為にキャビンに戻りました。
お世話になったキャビンともお別れ。

このシーンがいつも悲しい・・・。
そんなタイミングで、名古屋港の方々から到着を盛り上げてくださるパフォーマンスが!

泊まっていたキャビンがちょうど港が見えるところだったので、バルコニーからパフォーマンスを見ました!
到着した港の先々で、街の方が盛り上げてくださるのも船旅だからこそ。
街との一体感を感じれるこのひとときにワクワクした気持ちが止まりません。

最後はビストロでまたコーヒーブレイク

荷物をまとめてキャビンを後にして、下船までの時間はビストロでひとときを楽しみました。
クルーズ船は下船まで好きな場所を利用できるので嬉しいですね。

楽しい時間はあっという間

ビスタラウンジでのんびりするのもよし。
ハリウッドシアターで映画鑑賞するのもよし。
もちろんキャビンの中でゆったり過ごすのもよし。

最後はアナウンスが入り、順番に下船をしていきます。
船を降りた後は、ちょうど船を間近に感じれる港だったので飛鳥IIを眺めたり写真撮ってみたり、しばらく余韻に浸りました。

次回は日本船で私が楽しんだポイントをもう少し深堀りし、ご紹介しますね!

メンバープロフィール

ゆりか
ゆりか
元大手旅行会社社員。当時の先輩からクルーズコンサルタントの資格取得を勧められたが「船酔いするし」「料金高そうだし私には関係なさそう」と思っていた。その頃、乗船見学に行きクルーズ船と初のご対面。凄さに圧倒!すぐに虜になり、クルーズコンサルタントの資格を取得。
現在は独立し、“目の前の人に対して世界を広げるきっかけを作りたい”という軸を持ち、コーチング事業・イベント運営・SNS運営や発信・事業投資など、旅行業に留まらずに活動中。自分の人生の選択を豊かにしてくれたクルーズ旅行。誰かが知る・乗船するきっかけを作り、世界を広げるきっかけになればという想いでCRUISE Ismの運営メンバーとしても活動中!

関連記事

  1. 高松港から行く!アート大満喫のアイランドホッピング

  2. 今こそ行きたいクルーズ旅行☆日本発着のダイヤモンド・プリンセスがおすすめなワケ

  3. 日本人ならいつか乗りたい!ラグジュアリーなクルーズ客船ASUKAⅡで大人時間を演出

  4. 国内を巡りながら海外旅行が楽しめる!?ダイヤモンド・プリンセス 日本発着クルーズ9日間を徹底レポ

  5. 週末だけのシンデレラ♡飛鳥IIで楽しむショートクルーズ

  6. これで完璧!唐津鎮西・名護屋城跡エリアを満喫する半日プラン