コスタクルーズは初心者におすすめ!会社員でも行ける子連れ4泊5日ワーケーション

こんにちは!フルタイムで会社員をしながら月2回ほど週末に5歳の娘と子連れ旅を楽しんでいるKaiです。

1年ほど前に初めてクルーズの魅力に触れて以来、今回2度目のクルーズ旅をしてきました。しかも今回は、長期休暇ではなく、週末に有給休暇を加え、ワーケーションも取り入れながらのクルーズ!

会社員だからクルーズは無理・・・と思っていませんか?日本発着の3泊4日や4泊5日のショートクルーズを選べば、子連れファミリーや会社員でも実現可能です。少しでも早くクルーズを体験してほしい!そんな想いを込めて、今回はワーケーションクルーズ旅の魅力を中心にご紹介します。

「コスタセレーナ」博多発着クルーズ

クルーズ日程

今回のクルーズ日程は、1/24(金)博多乗船、1/28(火)博多下船の4泊5日。
週末の土日を挟んだ日程なので、有給休暇と船上からのリモートワークを使って、実現できました。

ワーケーション準備編

今回は何といっても船上で仕事をするとなると、本当に電波は通じるのか、何を持っていけばいいのかなど、色々不安ですよね。必要だったものをまとめます。

準備物:絶対に忘れずに!
 ・パソコン、スマホ
 ・充電器(ノートパソコンの充電器は受付で借りることも購入することもできなかったです。)
 ・Wifi(乗船後でもアプリから申し込めます。)

私はオンライン会議があるので、インターネットもできるフルパッケージを申し込みました。(20$/1日でクルーズ全期間分、使用する機器1台ごとに必要です。複数の場合、更に割引あり)
※変圧器は不要
※コンセントもそのまま差し込めます。

特に日本発着はクルーズ初心者におすすめ

港に着いたら、乗船のための行列ができてます。クルーズ初心者だとそのまま並んでいいのか、その後どうなるのかイメージがしづらいと思うのですが、現地では日本語でスムーズに誘導してくれるので安心です。

順番が来ると、まずスーツケースを預け、搭乗チケットの確認、手荷物検査、パスポートチェック、と流れに沿って手続きがあります。慣れていないので乗船するまで不安も大きいのですが、日本語が通じる安心感はクルーズ初心者、クルーズデビューに本当におすすめです。

子連れクルーズで叶えたワーケーション

クルーズでは様々なアクティビティがあって子供と一緒にたくさんの思い出を作れます。そして親はワーケーションを実現!5歳の娘と私が特に楽しんだものをご紹介しますね。

毎日繰り広げられるショー


私たちの一番の楽しみは、毎晩のショーです。目の前で繰り広げられる華やかなダンスやアクロバティックなショーに釘付けになり「明日も楽しみだね」と話すのが日課に。娘の好物のスナックと私の大好きなモヒートをBarで購入して、一日の終わりにショーを見るのが私たち親子にとって最高の時間でした。

プール


お昼はこちら!冬でも楽しめる屋内プールを満喫しました。安全ベストの貸出があるので、手軽にプール遊びを楽しめます。周辺のデッキチェアでのんびりした時間を過ごしました。夏であれば屋上での開放的なプール、スライダーも満喫できますね。

ゲームと卓球

娘がハマったのは卓上サッカーゲーム。とにかくクルクルと棒を回転させるのにハマったようでちょっと時間が空くと何度も何度も楽しんでいました。途中から他の子供たちとも仲良くなって一緒に遊んだりしていました。ボールを購入して(1$)利用できます。卓球は受付でラケットを貸し出してくれるシステムでした。

びっくりする時間まで子供を預かってくれるサービス

今回、娘と私2人でのクルーズ旅だったため、私の仕事がある時間、スクウォック・クラブという子供を預かってくれるサービスを利用しました。キッズクラブはなんと9時から24時まで預かってくれるのです。しかも無料で!びっくりですよね。

ゲームをしたり、絵をかいたり、仮面を作ったりと、かなりの充実ぶり。時間によっては、場所を移動しておやつタイムがあったり、ダンスタイムがあったりします。

初めて預ける時は不安な様子だった娘も、迎えに行くと「楽しかった!また行きたい!」と何度も遊びに行きたいと言い出すほど楽しんでいました。日本発着ということで日本人の子供たちが多く、日本語でお話しをできたのが安心だったようです。先生が子供たちに話すのは基本英語なのですが、その後、日本語で簡単に要約してくださったようで、それも娘には嬉しかったようです。

このおかげで、クルーズ中も私は仕事やオンラインミーティングをしっかりとこなすことができました!

サーブしてくれるディナーが子連れに最高

子連れでのビュッフェは子供のお料理を取って、その後自分のお料理を取って・・・と、割と大変なのですが、コース仕立てで、お料理を出してくれる形式はありがたい。スターター、ファーストコース、メインコース、デザートと4皿をそれぞれから選べます。お腹の空き具合で皿数を調整できるのも良かったです。


キッズメニューもあって、おすすめはトマトスパゲティ。娘が美味しい美味しいと昼、夜と連続で頼み、おかわりをするほどハマっていました。後でクルーズに詳しい方に聞くとコスタクルーズのトマトスパゲティはシンプルながら美味しいと定評があるようです。娘の舌に間違いなかったようです。笑
ぜひ乗船された時は食べてみてくださいね。

イタリアと言えばジェラート!


こちらのジェラートが美味しくて、娘と毎日通いました。ショーの後にジェラートを食べるというルーティーンになっていました。有料(2.2$)なのですが、この美味しさはぜひ食べて欲しい。お店が可愛いのもテンション上がりますよね。

バルコニー付きの客室レポ

スーツケースの荷解きについて

乗船してスーツケースがお部屋に届いたら、まずはスーツケースの荷解き。ベッドの上に革のカバーがあって、ここにスーツケースを開いて、荷解きできるんです。クルーズは下船まで荷物をパッキングしなくていいので、すべて出してクローゼットや引き出しに収納してしまいます。(前回はクルーズ後に知りました。笑)


荷物を出したスーツケースはベッドの下へ。これでお部屋を広く使うことができます。
注意点は、お部屋ごとにスーツケースが届けられる時間に差があるので、乗船してすぐ使いたいもの、例えばプールで遊びたいという場合などは、水着を手荷物で持っていくことをおすすめします。

窓から海が見える


お部屋は窓側バルコニー付き。お部屋に入った時にまぶしく光った海が見えるのが最高。ツインベッドに大きめソファーと化粧台兼デスク、そしてクローゼット。お部屋の電気が明るく、夜に仕事をするのにも十分な明るさでした。


バルコニーからは24時間いつでも海を見ることができます。お部屋にも明るい日差しが差し込み解放感もあります。私はお部屋でのんびりすることも好きなので、バルコニー付きが快適でした。

毎日、お部屋の掃除とタオルを交換してくださるのですが、お部屋に戻ってきたときのタオルアートに癒されていました。

クルーズ寄港地での楽しみ


目が覚めたら目的地。これぞクルーズの醍醐味ですよね。海外34か国旅してきましたが、いつも目的地までの移動が大変でした。バスツアーでは何時間もバスで移動したり、乗り継ぎに時間を費やしたりしていたので、覚めると目的地、この素晴らしさはたまりません。

寄港地は台湾の基隆港

日本からオプションツアーで、天燈上げで有名な「十分」と幻想的な町「九份」を巡るハイヤーを予約していきました。下船すると予約していたツアーの担当者が待ってくれていました。子連れワンオペだと一日ハイヤーは、めちゃくちゃ快適で便利でした。

まずは「十分」で天燈に筆で願いを込めて


娘と一緒に何を書くか考えるのも楽しいですね。スマホを渡すとお店の方が写真撮影を手伝ってくれます。撮影も慣れているので上手いです。線路で願いを天に放ったら、線路沿いの雑貨屋を覗いたり、食べ歩きをしたりと楽しめます。
電車が来る時は警笛がなるので、線路からあわてて離れるのですが、そんな体験もここでしかできない記憶に残る貴重な体験です。

次は、あの映画でも有名な町「九份」へハイヤーで移動

入口まで案内してもらい、待ち合わせ時間を決めて町を散策。行列のできるお店がたくさん。直観を信じておいしそうなお店に飛び込んでみたら、これが正解。めちゃくちゃ美味しくてお値段は300円ほど。おなかを満たした後は、子供が喜ぶキャラクターの雑貨屋さんがたくさん立ち並ぶので、娘も大喜び。


ちょっと気になる看板を見つけて横道に入ってみると、なんと猫カフェを発見。猫の形のトーストはかわいいし、お店の中には人懐っこい猫が数匹。猫に癒されながらお茶を楽しみました。偶然の発見と出会い、これこそが旅の醍醐味ですよね!

観光したあとは、ハイヤーで船の停泊している基隆港へ。ここで市場を堪能して船に戻りました。

長期休暇でなくても、クルーズを楽しめる!

週末を利用して日本発着のクルーズを体験してみて実際感じたこと、それは・・・気軽にクルーズを楽しめる!ということ。なんといっても日本人の乗客も多く、日本語が通じる安心感はクルーズデビューに最適です。

 
週末に加えて有給休暇やリモートワークを利用すれば、長期休暇でなくてもクルーズ旅は叶えられるということを今回実感しました。船の上からでもインターネットがつながっていれば仕事は支障なくできるので、長期休暇を待たずとも、クルーズ旅が実現できる。

会社員でも、子連れでも、ワンオペでも、クルーズに行ける!旅の幅がぐっと広がって、これから何倍も豊かな旅や人生の経験に繋がるはず。

クルーズの魅力にどっぷりとハマった私は、次はコスタクルーズの代表的な航路のエーゲ海にも行きたいなと、カレンダーを見ながら旅の計画にワクワクしています。

旅の様子▶▶ Instagram投稿はこちら

取材協力:コスタクルーズ

メンバープロフィール

かいママ
かいママ
海外旅行が大好きで、会社員をしながら長期休暇を利用し年4回ほど海外を旅しておりました。最近は2歳の娘とともに、週末に神戸を中心に関西のホテルステイを楽しんで、インスタグラムで情報発信をしております。
海外旅行に行くと必ずと言っていいほど目にするクルーズ船!いつかは乗りたいと憧れのまなざしを向けておりました。日本ではまだまだクルーズはメジャーではないかもしれませんが、クルーズは知れば知るほど、子連れ旅に適していたり、リーズナブルにも利用することもできることがわかり、その魅力にはまっているところです。アンバサダーとしてクルーズの魅力を多くの子連れママにお伝えできればとワクワクしています。

関連記事

  1. 【那覇発着】コスタセレーナで母子旅!子連れ旅レポート 船内編

  2. MSCベリッシマ

    MSCベリッシマを1歳連れで楽しめたポイント紹介!子連れこそ予約して欲しいアウレアエクスペリエンス

  3. 撮影機材はスマホひとつ!最先端のアジアクルーズの魅力を切り取る

  4. 【東京発着7日間レポ】子連れコスタクルーズおすすめポイント!

  5. 大人向けに大改装!「ノルウェージャン スピリット」で自由に楽しむクルーズ旅

  6. 【子連れクルーズ】子供と楽しむダイヤモンド・プリンセス 〜沖縄・台湾クルーズ〜 徹底解説

カテゴリー
  1. 【MSCベリッシマ 特集2】海側バルコニー客室、朝食・…

  2. 【MSCベリッシマ 特集1】夫婦旅リピーター視点で!日…

  3. 【MSCベリッシマ】2025年乗船 日本発着5泊6日大人女…

  4. 【MSCベリッシマ】クルーズ初心者にもおすすめな日本…

  5. クルーズ初心者!ワンオペも初心者!!それでも、余…

  1. 旅のプロが100%プライベートな船旅をしてみたら

  2. コロナ禍でどう進化した?ダイヤモンド・プリンセス

  3. クロワジー・ヨーロッパ プロバンスを堪能するローヌ…

  4. 私の推し航路「エーゲ海クルーズ」

  5. 『世界で最も美しい船旅』フッティルーテン・沿岸急…