【金沢発着クルーズ】前後に子連れで楽しむ小松1日プラン

日本海に面し、歴史と文化が今も息づく金沢から始まるクルーズ旅。

せっかくならクルーズ前後もがっつり観光を楽しみたいですよね!

今回は、金沢港から少し足を伸ばして「小松市」に日帰りドライブ!金沢港クルーズターミナルから小松市までは、車で1時間弱の立地です。8才と3才の子どもたちと一緒に、石川県の伝統工芸や文化に触れ、子連れで楽しめる小松市の魅力をご紹介します。

「ドライブ&クルーズ」で楽しむ金沢発着クルーズ


北陸県民には嬉しい、近場で気軽に参加できる金沢発着のクルーズ。特に北陸エリア在住で子連れのご家族にとっては、金沢港クルーズターミナルへの移動手段として、車でのドライブが主流になるのではないでしょうか。

実は、乗船中は金沢港クルーズターミナルの駐車場が無料で利用できるんです。マイカーでも駐車料金を心配する必要がないので、乗船中も安心ですね。

ドライブで移動だと、クルーズ前後にふらっと観光しやすいのも良い所。2025年金沢発着クルーズのコスタセレーナは、乗船が22時!小松市へは金沢港クルーズターミナルから車で1時間弱なので、乗船前に遊ぶのに、ぴったりの場所ですよ!

「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」で親子で一緒に工芸体験


まず向かったのは、50種類以上の伝統工芸を体験できる「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」!
伝統工芸のテーマパークとして、国内外から愛されている施設です。

4歳以下の子どもでも参加しやすいプログラムが充実しているので、親子で伝統工芸に触れ、楽しむことができます。


今回我が家が体験したのは「九谷焼 絵付け体験」。

子どもでも絵付けしやすい「塗り絵」タイプと、子どもの今のサイズを記録として残しておける「手形」タイプを選びました。
湯呑み、マグカップ、お皿等の中から好きなものを選んだら、さっそく絵付けをしていきます。


親切なスタッフさんの説明を聞き、思い思いに色を塗る子ども達。
途中加減が難しい所は親である私達がサポートし、親子合作でなんとか完成!!


世界にひとつだけの特別な思い出を形にすることができました。完成した作品は、約2ヶ月で自宅に郵送してもらうことも可能です(別料金)。


今回体験したメニュー以外に、特別に吹きガラス体験も見せていただきました。熟練の職人さんが1,300℃のガラスに息を吹き込む様子には圧倒されます。

こちらは小学1年生から体験できるメニューとなり、一見難しそうに見えますが、優しい職人さんがマンツーマンで教えてくれますので、子どもでも安心して体験することができますよ。

体験が終わったら、フォトスポットへ!


ハートの窓や赤い風車、モノクロカラーのお部屋等、たくさんのフォトスポットも楽しめます。
季節によっては、アンブレラスカイも綺麗ですよ。

「ラーゴ・ビアンコ 木場潟公園店」でのんびりランチタイム


「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」から車を走らせること約10分。伝統工芸に触れたら、次は「学び」と「体験」レジャーを楽しむことができる木場潟公園内のカフェレストラン「ラーゴ・ビアンコ 木場潟公園店」へ…。

こちらのお店は、木場潟を眺めながらリラックスして食事をいただけます。晴れた日は美しい白山を見ることもできますよ。

子どもが大好きなパスタやハンバーグ、ピザ等のメニューはもちろん、子連れに嬉しい、お子様プレートもいただくことができます。


お肉とお魚から選ぶことができるワンプレートランチも人気です。

私達が席につくと、優しいスタッフさんがキッズチェアを持ってきてくださいました。こういったお気遣い、嬉しいですよね。


家族で木場潟を眺めながら、美味しい食事を囲んで賑やかに過ごし、楽しい時間を過ごすことができました。

「こまつの杜」で乗り物好きな子どもが大興奮!


次に向かったのは、世界最大級のダンプトラック「930E」や、超大型油圧ショベル「PC4000」を見ることができる「こまつの杜」。「ラーゴビアンコ 木場潟公園店」からは車で12分ほどで到着です。

実際に2台を目の前にすると、想像以上の大きさに感動します。こんな体験、なかなかできないですよね。


火曜日~土曜日(第5土曜日を除く)は、930EやPC4000の運転席に搭乗することもでき、乗り物好きな子どもは大喜びすること間違いなしです!
※身長95cm以上対象。95cm未満は、おんぶ紐ご使用時のみ搭乗可能
※その他祝日や搭乗時間など詳細は公式HPを確認

コマツの歴史や建設機械の仕組みを、楽しみながら学べるのも嬉しいところ。所々で子どもが夢中になる「遊び」要素があるので、飽きることなく学べます。


わくわくコマツキッズ館もおすすめ。

コマツの作業服を着てブルドーザーの模型や建設機械のブロックで遊ぶことができ、まるで小さい運転手さんのようです。きっと可愛い我が子の写真を撮りたくなりますよ。


実際に油圧ショベルを運転してボールをすくい上げる、ミニショベル操作体験は毎回大人気で長蛇の列になることも。(小学生以下が対象、開催日時は要確認)

それほど子どもの心を掴んで離さない、圧倒的スケールの施設です。

まとめ


今回は、金沢港クルーズターミナルから車で1時間弱で行ける「小松市の子連れ1日プラン」をご紹介しました。小松は、クルーズ乗船前の短い時間でも、石川県らしい文化を体験できる魅力あふれるスポットがたくさん。

無料駐車場完備の金沢港クルーズターミナルは、「ドライブ&クルーズ」での、安心で快適な移動が可能です。子連れには嬉しいポイントですよね。

日本海に面した金沢港は釜山への距離が近く、短期間でのショートクルーズも可能なため、気軽にクルーズ旅を楽しめる利点もあります。

今回の記事が参考になったら嬉しいです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

取材協力:一般社団法人金沢港振興協会
Instagram

メンバープロフィール

ぺこ
ぺこ
・Instagramで子連れおでかけ、子連れ旅を発信中!

・子供との限られた大切な時間に、たくさん思い出を作りたい2児のママです

・家族みんなが楽しめる、パパママも無理をしない旅が理想

 

関連記事

  1. 洋上のイタリアで大人旅 〜コスタセレーナ乗船レポ〜

  2. 船上の楽しみ方で選ぶ、豪華客船飛鳥Ⅱで叶える2泊3日クルーズ 

  3. 金沢発着クルーズ旅の前後に、九谷焼と美食に触れる贅沢な時間

  4. 『リージェント セブンシーズクルーズ』「セブンシーズ エクスプローラー」リージェントスイート 船内見学会レポ

  5. 【はじめてのクルーズ体験レポ】コスタの寄港地編

  6. カーニバルパノラマ

    カジュアルクラスの中でも特にリーズナブルで客室は広々!カーニバルパノラマの船内見学会へ

カテゴリー
  1. 【MSCベリッシマ 特集3】本当は秘密にしたい、便利な…

  2. 【MSCベリッシマ 特集2】海側バルコニー客室、朝食・…

  3. 【MSCベリッシマ 特集1】夫婦旅リピーター視点で!日…

  4. 【MSCベリッシマ】2025年乗船 日本発着5泊6日大人女…

  5. 【MSCベリッシマ】クルーズ初心者にもおすすめな日本…

  1. 旅のプロが100%プライベートな船旅をしてみたら

  2. コロナ禍でどう進化した?ダイヤモンド・プリンセス

  3. クロワジー・ヨーロッパ プロバンスを堪能するローヌ…

  4. 私の推し航路「エーゲ海クルーズ」

  5. 『世界で最も美しい船旅』フッティルーテン・沿岸急…