Contents
こんにちは。北海道在住で「子連れお出かけ・グルメ・育児」などをテーマに発信している みか です。
「クルーズ旅行」と聞くと、どんなイメージがありますか?
「海外セレブが行く高級旅?」「子連れには無理そう…」「北海道からだとハードルが高い」
そんな風に、私もずっと思っていました。
でも今回、素敵なご縁があり、初めてクルーズ旅に参加させていただけることになり、母・私・3歳の娘と5歳の息子の3世代で4泊5日のクルーズ体験をしてきました。
結果から言うと…
「もっと早く知りたかった!!!」
食べ放題、ショー見放題、遊び放題。そして、寝ている間に国境を越えるという魔法のような体験。
クルーズ旅初心者の私でも安心して楽しめた“動くホテル”のような空間に、家族みんなで感動が止まりませんでした。
この記事では、北海道からの参加・クルーズ初心者・子連れ・3世代旅行という、あらゆるハードルを抱えて出発した私のリアル体験を、詳しくお伝えします!
北海道から福岡へ 国内フライ&クルーズ
クルーズ旅行に興味はあっても、「北海道からだと発着便がないし、移動が大変そう…」「どうやって行く?」と感じている方も多いのではないでしょうか。実は私も、最初はそう思って不安でいっぱいでした。

今回乗船したのは、福岡発 → 上海 → 済州島 → 福岡着の4泊5日のショートクルーズ。
北海道からは、飛行機で福岡まで移動しました。
「飛行機代が高いのでは…?」と思うかもしれませんが、調べてみると、LCCやセールをうまく利用すれば、新千歳〜福岡が片道7,000円台で行けることも!想像よりもずっと気軽に移動できることがわかりました。
さらに、前泊・後泊は必要ないという嬉しい発見も。今回はなんと、前日入りしなくてもOKでした!その理由は、クルーズの出航時間が夜20時だったからです。


朝の便で福岡へ向かえば、そのまま港へ直行して乗船することができました。夜出港のクルーズは、お仕事終わりや幼稚園のあとでも参加できるスケジュールなので、ママにとっても調整しやすく、とてもありがたかったです。
下船日も朝10時には福岡に戻るので、その日のうちに北海道へ帰宅できて、最後まで無理のないスケジュールで動くことができました。
こうした体験から、「北海道からのクルーズはハードルが高い」と思っていた私でも、実際には思っていたよりずっと身近で、気軽に楽しめる旅だったと実感しています。
準備時の「長袖(服装)、フォーマル(ドレスコード)、酔い止め、Wi‑Fi…」といった私が感じた初心者ならではの不安は、Q&A形式でまとめて別記事 で紹介しています。同じように迷っている北海道のママさんがいたら、この経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
3世代旅行でも楽しめた「コスタセレーナ」の魅力

その① 食事が毎日楽しみになるほど充実
クルーズ旅の魅力のひとつは、食事もすべてクルーズ料金に含まれていること。無料で楽しめるレストランのほかに、有料のスペシャルレストランも用意されています。
無料レストラン
無料で楽しめるレストランだけでも充実していて、朝・昼・夜の1日3食、ビュッフェとメインダイニングの2つのスタイルで食事を満喫できます。
ビュッフェレストランでは、子どもが食べやすいメニューも豊富。白ごはんやお粥、お味噌汁などの日本人になじみのある料理も用意されているので、安心感がありました。
メインダイニングでは、コース料理を楽しめます。ハンバーグやフライドポテトなどの子どもが喜ぶメニューに加え、ゆで野菜や野菜のピューレといった小さなお子さまにもやさしい内容も用意されていて、幅広い年齢の子どもたちが楽しめるよう工夫されているなと感じました。


スタッフの方々もとても親切で、子どもへの対応にも慣れている様子が伝わってきて、安心して食事ができました。

また、メインダイニングでのメニューは、レストラン前に実物ディスプレイがあり、QRコードを読み取ると日本語表記で確認できる仕組みになっていました。

気になるメニューを指さして注文できるので、英語が苦手でもまったく問題ありません。
そして何より、コース料理が本当にどれも美味しくて感動…!海の上で、こんなに本格的なお料理が楽しめるなんて思っていなかったので、毎回の食事が旅の楽しみの一つになっていました。
有料レストラン
有料レストランもとっても魅力的でした。

リストランテ・イタリアン「CASANOVA」は、ミシュラン三ツ星シェフが監修しているスペシャルメニューを楽しめる、ワンランク上の特別なレストランです。
前菜、スープ、パスタ、メイン、デザートがついて一人39ドルでした。


3歳の娘と5歳の息子も入店でき、キッズメニューは無料で出してくれました。( この時はメインダイニングで出ているものを提供してくださいました。)

ジェラート・スイーツを楽しめる「ジェラテリア アマリリオ」では、本場のとっても美味しいジェラートが楽しめます。




ジェラートは1個3.5ドルで楽しめ、子供たちも大喜びでした。
その② 毎日ワクワク!ショーやキッズプログラム
船内では、屋内外のプールをはじめ、キッズプログラムや夜のショー、生演奏など、毎日楽しめるイベントがたくさん用意されていて、家族みんなで満喫できます。


お子さま向けのキッズプログラムは無料で利用可能。

キッズプログラムは、3~6歳対象の「ミニクラブ」と、7~11歳対象の「マキシクラブ」とで、年齢に応じて分かれていて、毎日違うアクティビティを実施。子どもたちも飽きることなく楽しめます。
我が家の子供たち、娘は2回、息子は1回参加しましたが、2人ともミニクラブで作ったマラカスを、今でも大事にして遊んでいるほど。


子どもたちにとっても、しっかりと記憶に残る楽しい思い出になったようです。
子どもたちがキッズクラブに参加している時間は、大人もそれぞれの時間をゆったり過ごせるのが嬉しいポイントでした。カフェでコーヒーを飲みながらひと休みしたり、デッキで本を読んだり。
私は母と一緒に、気になっていたスパエリア(有料)へ行き、日常ではなかなか取れない “ほっと一息” の時間を楽しむことができました。


子どもが生まれてからなかなか取れていなかった、母とのゆっくりする時間。久しぶりに2人でリラックスできて、心がじんわり癒されました。
その③ 高齢の母も安心の船内

船内はバリアフリー設計で、エレベーターや手すりがしっかり整備されているため、高齢の母も疲れにくく、スムーズに移動でき、母も毎日快適に過ごしていました。

4人1部屋でもそれぞれにベッドを用意してくださっていたので、母もベッドでゆっくりと毎晩休めていました。

その④ 寄港地観光も家族みんなで大満喫
今回のクルーズで立ち寄ったのは、上海(中国)と済州島(韓国)の2都市。それぞれの寄港地での過ごし方をご紹介します。
オプショナルツアーで楽しんだ上海の街歩き

上海では、乗船後にコスタクルーズ公式の「MYTOURS」からオプショナルツアーを申し込み、人気の観光地「外灘(ワイタン)」や「豫園(ヨエン)」へ。


子連れでの参加に少し不安もありましたが、同じように子連れで参加されている方も多く、安心感がありました。
この時のツアーは、日本語が話せるガイドさん付きで、バスも清潔で安全でした。
自由時間もたっぷりあって、子どもたちのペースに合わせて無理なく観光が楽しめたので、「船会社主催のツアーにしてよかった!」と心から思える内容でした。
子どもも大喜び!済州島でのローカル体験
済州島では、日本から事前に日本語を話せる運転手さんのタクシーを予約し個人行動しました。港まで迎えに来てくださり、5時間チャーターして190,000ウォンでした。
最初に訪れたのは、子どもたちがが行きたがっていた「ポロロ&タヨテーマパーク」。

その後は、おいしいサムギョプサルを食べたり、スーパーでお買い物したりと大満足でした!


出入国手続きもスムーズで、子連れでも安心して観光できました。
クルーズ旅が家族旅行の新定番に!

私たち家族にとって、今回が初めてのクルーズ旅。「コスタクルーズ」の4泊5日のショートクルーズは、初めてのクルーズにぴったりな旅でした。
移動・食事・宿泊・エンタメすべてがセットになっていて、“段取り”から解放される感覚に、感動…!
クルーズ旅行といえば、「高そう」「子連れにはハードルが高いかも」そんなイメージを持たれがちですが、実際に家族みんなで体験してみて感じたのは、こんなにも家族全員が心から楽しめて、ママもラクできる旅があるなんて!という驚きでした。

子どもたちは「また行きたいね~!楽しかったねぇ~!」と、帰ってきてからもずっと話していて、その言葉からも、心に残る特別な時間になったことが伝わってきます。高齢で足があまりよくない母も「今回の旅行はぜんぜん足が痛くならなかった!」と感動していて、世代を超えて楽しめる快適さに、本当に驚きました。
乗っているだけでまるでイタリア旅行のような時間を楽しめるのも、コスタセレーナならではの魅力。お料理も、エンタメも、スタッフの方もイタリアンで異国気分をたっぷり味わえました。
美味しい食事に、楽しいプール、英語の勉強にもなるキッズクラブ(母の息抜きにもなりました!)、癒しのスパに感動のショー…しかも外国2か国に立ち寄れて、観光までできてしまう!

まさに “動くホテル”。これは子連れ旅の革命だ…!と感動と衝撃を受けた旅でした。
「いつか行けたらいいな」と思っていたクルーズ旅行が、こんなに気軽に、心から楽しめるものだったなんて。同じように迷っている北海道ママさんや親世代の方に、ぜひおすすめしたいです。
Q&A記事もよかったらご覧ください。
取材協力:コスタクルーズ
メンバープロフィール

- はじめまして。北海道在住のみかと申します。現在、5歳と3歳の子どもを育てながら、Instagramを中心に子連れお出かけ・グルメ・育児などをテーマに発信しています。私の発信の軸は、「ママが安心して行ける」「行ってみたいが叶う」場所や体験を、リアルな目線で届けること。同じように子育てに奮闘するママたちの“背中をそっと押せる”存在でありたいと考えています。