【博多発着クルーズ】コスタセレーナで行く台湾4泊5日レポ

こんにちは!福岡を拠点にグルメ旅情報を発信している腹ペコ夫婦です。

今回は福岡・博多発着のクルーズ船「コスタセレーナ」で行く台湾4泊5日の旅を実際に体験した様子を、グルメや船内の充実した設備、寄港地でのグルメ旅などを交えながら詳細にレポートしています。

実際のタイムスケジュールや感想、料金情報、移動手段の工夫などまとめました!

【1日目】博多港を出航して船内散策

博多港に11:00に到着。早めに到着したと思っていたのですが既にチェックインの大行列で余裕を持ってきてよかったと安心しました。思っていたより船が大きくて大興奮!

チェックインを終えて乗船できたのは12:30頃で、カードを受け取ったら早速お部屋に向かいます。


お部屋はバルコニー付きのツインルームでオーシャンビューにテンションがあがりました。

クルーズ旅の良いところはやはり美しい海をいつでも感じられるところなので窓有り、もしくはバルコニー付きのお部屋が断然オススメです。

早速ビュッフェ会場がオープンしているようなので昼食をとりにいきました。基本的にオールインクルーシブで食事やアクティビティや施設利用代などが含まれておりビュッフェも食べ放題です。(別途料金が必要なレストランやサービスもあります)


レストランの営業時間があるのでお部屋にあるガイドブックで早めのチェックをおすすめします。

その後、全員参加の避難訓練があり、あっという間に船は博多港を出航していました。船の楽しみ方がわかるオリエンテーションにも参加し、私たちはまず大体どこになにがあるのかを把握するために船内散策をしました。

特に天気が良い日はデッキに出て潮風を感じるのがクルーズ旅の醍醐味で、個人的には後方デッキの船が進んだあとにできる引き波を見るのが好きです。


温かい時期はウォータースライダーでも遊べるみたいです。海の上でこんな絶景を眺めながらスライダーに乗れるなんて贅沢すぎますよね。


17:30 船を散策しているうちに気づいたらディナーの時間になっていたので、ドレスアップしてディナーに向かいました。


装飾が豪華で船の中とは思えない優雅さに驚きました。
ここではビュッフェ同様追加料金なしでフルコースの食事が楽しめます。

前菜からメイン、デザートまで選択肢が豊富でいくつでも好きなものを選んで食べられますし、牛丼などの日本食メニューも充実していました。


食後はシアターで毎晩行われる無料のショーを鑑賞しに行きました。

毎晩テーマが変わり、様々なジャンルを楽しめるのが魅力です。これが毎日見放題なんてすごくないですか?
人気のため30分前から良い席は埋まってしまいます。早めの着席がおすすめです。


1日目から船内を大満喫。翌日に備えて早めに就寝しました。

【2日目】リラクゼーションと船内グルメ探索

この日は1日中洋上なので、午前中からプールとジャグジーを満喫しました。


プールは少し肌寒かったですが、ジャグジーは暖かいので問題なく楽しめました。どの季節に乗っても水着は必須です!


ランチはビッグサイズのハンバーガーを見つけたので、海が見える広々としたソファー席でオーシャンビューを楽しみながら食事しました。


ハンバーガーは単品で1つ4ドル、ポテトとデザートセットだと7ドルでした。追加料金は必要でしたが、船の上とは思えないほどお得ですよね。船内は割高なイメージがあったので驚きました。


基本的にオールインクルーシブですが、追加料金が必要なレストランもかなり金額がお得だということに気づいたので、せっかくなのでグルメな私たちはレストランやSHOP巡りをすることにしました!

おやつには、船に乗る前から美味しいと噂だったイタリア本場のジェラートを食べに行きました。


噂通りすっごく美味しくて、いつかイタリアに本場のジェラートを食べに行くのが夢でしたが、イタリアに行かなくてもいいのでは?と思えるぐらい本格的な味わいに感動しました。

フルーツ系の味はもうフルーツそのものでバニラやチョコなどの定番の味も濃厚で美味しかったです。一番人気はピスタチオみたいで連日すぐに売り切れていました。

価格も2種類選んで3ドルとお手頃だったので、このあと毎日通いました。
定期的にバイオリンでの生演奏も行われていて、非常に贅沢なカフェタイムです。

そしてディナーはイタリア船ということで、夜だけオープンするピザを食べに行きました。
こちらも11ドルとお手頃価格。ボリューム満点だったので、2人で1つでも満足しました。


さすがにハイカロリーなものを食べ過ぎたので、食後はサウナに行きました。日中だとガラス越しに海が見えるのでオーシャンビューサウナです。男女別でロウリュウやシャワー室などもあって無料で入れます。

ジムの内部に入り口があり、場所が分かりにくかったので、迷ったらスタッフさんに聞いてみてください。


翌日朝から寄港地なので、行きたいお店をピックアップし早めに就寝しました。

【3日目】台湾の基隆に寄港して1日グルメ旅

今回のクルーズ旅で唯一の寄港地である台湾の基隆。下船可能のアナウンスが流れてスムーズに8:20には下船できました。

屋台では現金が必須と聞いていたので時間短縮のため降りてすぐに換金しました。
事前にインストールしていたUberアプリでTAXIを呼び、スムーズに乗り込むことができました。


配車アプリを使うメリットは、クレジットカードを事前登録することで料金交渉やぼったくりの心配がなく、目的地も事前入力するため言語の心配もいりません。
もし個人での行動に不安がある場合は、船会社主催の有料の現地ツアーもあります。

早速台北市に向かったのですが、祝日だったからか道がとても空いていて約30分で到着しました。
参考までにタクシーの金額は840元で日本円ですと約4,000円でした。4名で割るとかなりお得だと思います。
電車やバスなどの公共交通機関もありましたが、1日しか寄港しないので割高でも時間短縮を優先しました。


台北では事前にリサーチしていたグルメを食べ歩きました。小籠包から台湾おにぎり、本場の痺れる火鍋などを食べましたが、中でも幸福堂の目の前で作る出来立てタピオカは、今回の台湾旅でも1番衝撃だったグルメで、1日で2回も飲みました。因みに日本でも同じ店舗が展開していますが、タピオカのクオリティが全然違うので、台湾に行かれる方にはぜひ本場のタピオカを味わってほしいです。

午前中に台北市内を十分楽しめたので、午後からはランタン飛ばしに九份へ。
その後は映画「千と千尋の神隠し」の舞台とも言われている十份にも行って景色や台湾茶を楽しみました。


距離的にハードな旅でしたが、半日で台湾を大満喫できたと思います。帰船リミットは17:30でしたが、少し余裕をもって17:00すぎには戻りました。船は予定通り18:00に出航。

夜はお部屋にチラシが入っていたドモホルンリンクルの体験会に参加しました。


以前から気になっていた化粧品だったので、実際に試せて説明も聞けて大満足。これらが無料で受けられるなんてすごいと思いました。お試しセットはその場で申し込んで商品をいただくこともできました。乾燥が気になる船でのスキンケアも楽しめて嬉しかったです。

【4日目】船内でミシュランレストランを満喫

船内を1日満喫できるのは今日で最後です。
船内にミシュランシェフ監修のレストランがあると聞きつけてランチに行きました。


追加料金は必要ですが、1人39ドルでフルコースが食べられます。前菜から複数選択肢でき、メインではロブスターやステーキなども!デザートまでついてかなり豪華で、1品1品大満足の美味しさでした。


お値段以上の内容で、毎日通えばよかったと後悔するぐらい満足度が高かったです。

午後からはたくさん食べたのでジムに行きました。


ここもオーシャンビューで海を眺めながらランニングやトレーニングができます。なかなか海を眺めながらトレーニングできる環境ってないので新鮮でした。

船内では語学のレッスンやダンスレッスンなどのイベントも無料でたくさん行われていますが、私たち夫婦が海が好きなので、お部屋のバルコニーでただ海を眺める贅沢なひと時を過ごしました。


夜はショーを観に行ってから、パーティーに参加して音楽を楽しみました。


ショーと同じで毎晩色んなテーマのライブやDJでイベントなどが行われているので飽きずに楽しめます。

【5日目】最終日博多港に帰港

最終日は12:00までお部屋でゆっくりすることができました。そのあとはビュッフェでランチを食べて、毎日通いつめたジェラートを最後に食べ納めしました。

船内アナウンスがあり16時半に下船し、4泊5日の船旅が終わりました。

コスタクルーズで気軽に船旅を楽しもう


あっという間でしたが、台湾はもちろん、グルメにリラクゼーションにエンターテイメントと、とても充実した船旅でした。
少しハードルの高い海外旅行も、クルーズだと船内を楽しんでいるうちに目的地に到着するので、海外初心者の方にも安心でとてもおすすめです。

wifi事情など細かな情報についてはInstagramのハイライト「台湾クルーズ」にてまとめているのでよかったらご覧ください。

旅の様子▶▶ Instagram投稿はこちら

取材協力:コスタクルーズ

メンバープロフィール

腹ペコ夫婦
腹ペコ夫婦
福岡を拠点にグルメと旅行情報を発信しているアラサー夫婦です。世界の絶景と美味しいグルメを求めて国内外旅をしています。2024年4月に夢の世界一周クルーズに乗船し船旅でしか見ることができない絶景に魅了されました。夫婦で地中海と南極クルーズに乗るのが夢です。▶▶TikTok

関連記事

  1. 金沢観光で心を満たす1泊2日プラン!伝統工芸と美食の旅

  2. 【ロイヤルカリビアン】5歳と2人旅!3泊4日ショートクルーズ 子連れでも楽しめるのか?

  3. 赤ちゃん連れクルーズ!MSCベリッシマは子連れに嬉しいサービス満載

  4. 【東京発着7日間レポ】子連れコスタクルーズおすすめポイント!

  5. 旅育を実践!ファミリークルーズのすすめ

  6. イタリア生まれのコスタ セレーナで楽しむ陽気で欲張りな女子旅クルーズ

カテゴリー
  1. 【MSCベリッシマ 特集3】本当は秘密にしたい、便利な…

  2. 【MSCベリッシマ 特集2】海側バルコニー客室、朝食・…

  3. 【MSCベリッシマ 特集1】夫婦旅リピーター視点で!日…

  4. 【MSCベリッシマ】2025年乗船 日本発着5泊6日大人女…

  5. 【MSCベリッシマ】クルーズ初心者にもおすすめな日本…

  1. 旅のプロが100%プライベートな船旅をしてみたら

  2. コロナ禍でどう進化した?ダイヤモンド・プリンセス

  3. クロワジー・ヨーロッパ プロバンスを堪能するローヌ…

  4. 私の推し航路「エーゲ海クルーズ」

  5. 『世界で最も美しい船旅』フッティルーテン・沿岸急…