【MSCベリッシマ】2025年乗船 日本発着5泊6日大人女子旅ワーケーションクルーズ 船内や寄港地での過ごし方

こんにちは MIKIです。今回はMSCベリッシマ2025年5月東京発5泊6日のショートクルーズに行ってきました。
MSCベリッシマの船内施設やおすすめポイントは別記事でご紹介していますのでご覧ください。

今回は大人女子ワーケーションクルーズ旅を楽しみました。本記事では船内でのおすすめな過ごし方や寄港地ぶらり旅の様子などご紹介します。

大人女子旅クルーズ船内での過ごし方


クルーズ旅といえば優雅な船旅をイメージする方が多いのではないでしょうか?

筆者は普段6歳の娘と旅行することが多く、キッズクラブやプール三昧な優雅とは程遠いクルーズ旅を経験しております。

今回は娘がお留守番していることもあり、おひとり様女子の優雅なクルーズ旅、そし仕事をしながらのワーケーションクルーズを楽しみました。

極上のスパ体験


今回楽しみにしていたのがスパやサウナ。
MSCベリッシマのスパ「アウレア」内には美容院やネイルサロン、そして数種類のサウナやジャグジーが楽しめるサーマルエリアがあります。
今回はサーマルエリアの下船日までの通しのチケットを購入して毎日サウナを楽しみました。


サウナはフィンランドサウナ、ミストサウナ、地中海サウナ、ジャグジー2種、休憩スペース3部屋、クールサウナ、ホットストーンベッド3台、シャワー&トンネルシャワーと船の中にも関わらず本格的な施設が充実。
私はこの写真のホットストーンベッドがお気に入りでじんわりポカポカと温かくここで体を温めてからサウナに入りました。


スパメニューはご覧の通り。今回サーマルエリアは乗船2日目に契約をしました。
デイパスが1人$80、カップルプランが2人で$120。
今回はご一緒したあやさんと下船日まで4日間の通しのカップルプランを契約し、$120×4日間で$480
$480から50%OFFになるキャンペーンを利用して$240にサービス料15%が追加され$276
1人$138で下船日まで利用し放題という破格の値段でした。


サーマルアリアを利用しない場合も、船内には複数のジャグジーがあるのでジャグジーに浸かり体を温めてのんびり過ごしことができます。

スポーツジムで朝のストレッチ体験


船内ではついつい食べ過ぎてしまうクルーズ旅行。
今回はスパ アウレア主催のサンライズストレッチを予約しました。
スパは7階ですが、このサンライズストレッチは定員10名で16階のMSCジムで開催されます。※予約必須

他にも毎朝開催されている6階プロムナードでのストレッチやエアロビクス、お昼や夕方に開催されるダンスレッスンは予約不要で誰でも参加できます。
船内の様々なイベントを活用して適度なスポーツを楽しみましょう。

ドレスアップしてエレガントナイトを楽しむ


クルーズ旅の醍醐味といえば、ドレスアップして優雅な旅を楽しむことではないでしょうか?
クルーズ船には大きく「カジュアル」「プレミアム」「ラグジュアリー」と分類されます。
カジュアル船でも1日は開催されるエレガントナイト。


中にはカジュアル船でもお着物やカクテルドレスをお召しになる方もいらっしゃいますが、一般的にはセミフォーマル(結婚式や結婚式の二次会に参加する衣装)で問題ありません。
エレガントナイトはいつもより少しドレスアップして食事やパーティーを楽しみましょう。


エレガントナイトの日は「MSC乗船歓迎カクテルパーティー」が行われ、無料でお酒やソフトドリンクが振る舞われました。

美味しいものを堪能する


クルーズ船内の食事はメインダイニングのコース料理やビュッフェレストランの食事は基本クルーズ代金に含めれているので好きなものを好きな場所で好きなだけいただくスタイル。
一部のレストランは有料ですが、和食から鉄板焼きなど特別な食事をいただくことができます。
今回はメインダイニング中心で食事をしました。


ロブスターや牛フィレの大根おろしソースなど、地中海料理をはじめ、世界各国の伝統料理を楽しむことができます。
1ポーションの量は少なめなので、前菜、パスタ、メイン料理、デザートをいただいても程よい満腹感でちょうどいい量。


ペンネやリゾット、デザートも美味しかったです。
日によっては、イタリアンだったりアジアのフュージョン料理の日もあり毎晩飽きることのないメニュー設定でした。

思い切り夜更かししてナイトライフを楽しむ


クルーズ船での夜はなかなか寝られません(笑)
毎晩のようにパーティやエンターテイメントショーやカジノなど楽しい娯楽が盛りだくさんです。
夜更かししても、お部屋はすぐそこ。パーティで踊り疲れてもすぐお部屋に帰れるのは最大の魅力です。

ホワイトパーティー


この日のドレスコードは「ホワイト」 真っ白なお洋服を着てホワイトパーティーに参加しました。
夜11時ごろですが子供も大人も大はしゃぎで踊り盛り上がっていました。

ゴールデンパーティー


世界で数十隻運航しているMSCのクルーズ船ですが、このゴールデンパーティーはMSCベリッシマで初めて導入されたパーティーなんだそう。今後は世界のMSCクルーズ船に順次導入されるようです。

イタリアンナイト


MSC名物のイタリアンナイト。イタリアンナイトのドレスコードは「赤・白・緑」。
この日は、ダイニングのウェイターもイタリアンカラーのベストを着用してダンスして盛り上がります。
プロムナードの洋上最長96メートルの壮大なLEDドームもこの日はイタリアンからで彩られ、会場の全員でゲームに参加していました。

カジノとロンドンシアターでのエンタメショー


そしてカジノやロンドンシアターでのエンターテイメントショーも毎晩開催されています。
エンターテイメントショーは毎晩2公演されます。
ダイニングでの食事の時間を考慮して、アプリで行きたい時間を予約しましょう。
ショーはとても人気なのでいい席で見たい場合は、早めにシアターに足を運ぶことをおすすめします。

バー


ディナー前やショーを見た後は、バーでゆっくりとお酒をいただくこともできます。
賑やかなクルーズ船の中でホッと落ち着くひとときが過ごせます。
このようにクルーズ船での夜のイベントは盛りだくさん。
ディナー、ショー、イベント参加からパーティーまで場合によっては分刻みのスケジュールになります。
船内新聞をチェックして、計画的にナイトライフを楽しみましょう。

大人専用エリアで静かなひとときを


大型のクルーズ船には、多い時で3,000人以上のゲストが乗船するので、船の中はどこも賑やかな場所が多いです。
そんな中優雅な船旅を楽しむ場所が数カ所あります。スカイラウンジはそのひとつ。
ここは大人専用エリアなので静かなひとときを過ごせることでしょう。
意外とスカイラウンジの場所を知らない方も多く比較的空いている穴場スポット


スカイランジは18階の中央に位置するのでアトモスフィアプールも見渡せる素晴らしい眺望
右舷側左舷側はガラス張りになっており、ダイレクトに海を眺めることができます。

これぞクルーズ旅の醍醐味!バルコニーで朝食を


そして滞在中、一度は経験して欲しいのがバルコニーでの朝食。
朝食はビュッフェレストラン、メインダイニング、そしてインルームでの食事のいずれかで食事することが可能。
のんびりしたい朝は、部屋まで朝食を届けてもらいお部屋のバルコニーで食事することができます。


お部屋に「ブレックファスト・オーダー」のカードが備え付けてあります。
午前2時までに希望の朝食にチェックをいれ、ドアドブの外側にかけておきましょう。
朝食を届ける時間も15分刻みで選べました。
オーダーの締め切り時間も午前2時までなので前日の夜、夜遊びして部屋に帰ってくるのが遅くなってもオーダーできるのはかゆいところに手が届くきめ細やかなサービスです。

クルーズ船でのワーケーションって?リモートワークは可能?


今回はパソコンを持ち込んでワーケーションクルーズを楽しみました。
クルーズ船内で仕事がしやすいか?WiFi環境などご紹介します。

気になるWiFi環境や金額など徹底解説


ワーケーションクルーズのために、なくてはならないのがWiFi環境。
船の中ではインターネットが繋がるの?とご質問いただくことが多いです。
結論、船の中では例え日本発着でも洋上なので日本の電波は一部の場所を除いてはほとんど繋がりません。
インターネットを利用したい場合は、船内専用の有料WiFiパッケージを契約しましょう。

有料WiFiのお値段は?


有料WiFiパッケージは大きく分けて2種類のプランがあります。
①Browse cruise package
ネット検索とメール(LINE等)の送受信のみ
②Browse &Stream cruise package
ネット検索とメールの送受信に加え、動画・音楽の再生とSNSでの投稿やライブ配信が可能
この2種類のプランに1日ごとの利用する24h package下船日までの通しで利用できるプランを選択

また1デバイス、2デバイス、3デバイスと選択します
1人で携帯とPCなら2デバイス
親子+お子様、ご家族で1台づつ利用する場合は3デバイスと選択します。
また通常の携帯電話のようにテザリングは利用できません。
利用したい台数分の契約が必要になります。

船内WiFiの気になる電波環境は?

船内でのWiFi環境ですが、筆者自身の個人的な感想ですが、想像よりは快適なネット環境だと思いました。
しかし洋上なので航路によっては繋がりにくいなと感じる時間帯もありました。
船内の有料WiFiは通常に比べると割高なのは事実。
お仕事で必要な方は必要経費になってしまう思いますが、それ以外の方は終日航海日などに24h packagプランでお試ししてみるのもいいでしょう。
ちなみに別の部屋を予約してるお友達とのやりとりはMSCベリッシマ船内で利用できるアプリ「MSC for me」のチャット機能でLINEのように連絡を取り合うことは可能です。

有料WiFiの設定と使用方法

有料WiFiの契約方法は簡単でした。
契約方法は2つ

①アプリ「MSC for me」内で契約
※乗船前にMSCのアプリは必ずダウンロードしていきましょう
「機内モード」ONにして通信会社の電波を遮断
MSCクルーズ無料Wi-Fiが入ったことを確認
サインアップ画面が出てきます
①予約コードとラストネームを入力する簡単なログイン方法
②自分でログインの為にMSCアカウントを作る方法
いずれかを選択してサインアップ
その後WiFiのプランやデバイス数を選択して契約します

②6階中央デジタルショップ付近カウンターでサポートを受ける
乗船日は6階中央のデジタルショップ付近でスタッフがサポートをしています

ちょうどカウンターに誰も並んでいなかったのでスタッフにサポートを受け有料WiFiを設定してもらいました。
2−3分で手続きは完了しました。

クルーズ船でのワーケーションって実際どうなの?


ワーケーションクルーズ旅をしてみた筆者の正直な感想。
WiFi環境など不安定な部分はありましたが概ね良好で、LINE通話、オンラインミーティングなど船の上でも問題なく利用することが可能
終日航海日はのんびり過ごせる日中、ジムに行ったり、サウナに行ったり、食事したり、仕事をしたりとゆったりと過ごしながらお仕事する有意義なワーケーションクルーズをすることができました。

ただし、先にもご紹介したように夜は食事やエンターテイメントショー、イベント参加やパーティーなどでかなり忙しいのも事実。
お昼はのんびりと過ごし、夜は賑やかに楽しむとメリハリをつけて過ごすといいでしょう。

また寄港地が続く場合、下船して観光をすると1日中忙しく過ごすことになります。
終日航海日が少ないショートクルーズでは仕事を忘れて思い切りクルーズを楽しんでみるのもありかもしれません。

寄港地 釜山と佐世保を楽しむ 大人女子のぶらり旅


今回の5泊6日のショートクルーズでは韓国釜山港と長崎県佐世保港に寄港しました。
今回ご一緒した旅猫あやさんと一緒に寄港地観光を楽しみました。
寄港地での大人女子ぶらり旅をご紹介します。

韓国 釜山編

MSCベリッシマ 釜山寄港


今回の韓国 釜山港は到着が17:30、出発が23時と滞在時間が短いため釜山で美味しい夕食を食べる一択に絞りました。
下船できたのは18時過ぎ。釜山駅行きの無料シャトルバスは長蛇の列だったので、Uberでタクシーを個人手配しました。
しかしUberのタクシー台数が少ないのかなかなか配車されず15分後にやっと配車されました。


Uberでタクシーに乗ること20分。釜山駅に到着。
今回は釜山名物 デジクッパを食べにきました。
お店は釜山駅から徒歩3分「ポンジョンデジクッパ」


ほろほろの豚肉にニラ、キムチ、オキアミの塩辛と辛味噌を入れ、味変して食べます。
キムチは魚介の風味たっぷりで本当に美味しかったです。
これで10,000W(約1,000円)あまり旅行者は見かけずローカルの方が多かった印象でした。


デジクッパを食べ終わったのがもう20時ごろ。
23時出発なので1時間前の22時までに船の戻るため駅周辺を散策して船に戻りました。
帰りはこの釜山駅4番出口付近にクルーズターミナル行きのバスが出ています。
帰りも長蛇の列だったので、Uberを個人手配して船に戻りました。

長崎 佐世保編


翌日は長崎県佐世保港寄港しました。
佐世保は繁華街近くに佐世保国際クルーズターミナルがありますが、今回は少し離れた佐世保クルーズセンターに寄港


佐世保に向かう途中に美しい九十九島や長崎は海上自衛隊の基地はあるため軍艦をみることができました。


佐世保クルーズセンターからさせぼ5番街がある市街地まではバスで約50分。
水上ボートでも移動が可能で約20分。
前日までにエクスカーションデスクで申し込みましょう。
申し込みをすると前日にお部屋にチケットが届いていました。
今回は往復のチケットが18$でした。チケットの半券は帰りに乗車に必要なので無くさないようにしましょう。


佐世保港ではこんな可愛らしいモニュメントがありました。
佐世保に思い出にぜひ写真を撮ってみてはいかがでしょう?


そして佐世保といえば「佐世保バーガー」
周辺にはたくさんの佐世保バーガーのお店がありましたが今回は「Big Man」でテイクアウトしました。
佐世保バーガーは注文を受けてから調理するのが定義なようで、注文から出来上がりまでは20分ほど待ちました。
お昼前の早めの時間に行きましたが、それでも20分ほどの待ち時間があるので混雑時は待ち時間があることをあらかじめ考慮しましょう。バンズがふわふわで美味しかったです。


そして佐世保バーガー以外に有名なのがはじめて知ったのですが「レモンステーキ」
アメリカ海軍の影響で、戦後に流行したステーキを日本人の口にあうようにアレンジして生まれた佐世保発祥のグルメなんだそう。
牛肉ステーキにたっぷりのレモン汁をかけていただきます。
薄切りだけどジュージーなお肉にこのさっぱりしたレモンソースがとってもあって目玉が飛び出るほど美味しかったです。
今回伺った「Lemoned Raymond」さんは佐世保バーガーの「Big Man」さんと同じ通り沿いで徒歩3分ほど。
レモンステーキを店舗でいただき、佐世保バーガーをテイクアウトしてシェアして食べるのがおすすめです。


他にも近隣アーケードでは美味しい食べ歩きスイーツも多数ありました。
近くに有名なカトリック三浦町教会もありますので一緒に観光するといいでしょう。
カトリック三浦町教会はミサの時間は見学ができないため、時間に気をつけて観光計画を立ててください。

今回の大人女子ワーケーションクルーズ旅はいかがでしたか?


MSCベリッシマ東京発5泊6日のショートクルーズは、韓国釜山と長崎佐世保に寄港して横浜港へ到着しました。

MSCベリッシマはカジュアル船ながらゴージャスなインテリアでラグジュアリーな船旅が楽しめ、日本語での船内新聞や放送、そして豊富な日本食もあり、初心者でも楽しめるクルーズ船です。


次のご旅行はぜひクルーズ旅を選んでみてはいかがでしょうか?

取材協力:ベルーナツーリズム「ゆめやど」

メンバープロフィール

MIKI
MIKI
小学生の娘と自由気ままに旅する証券ウーマン。元大手証券会社に勤務。
2年間の育休中は、大好きな海外旅行を堪能すべくハワイへ育休移住。
現在は独立系ファイナンシャルプランナーに転職し旅するFPとして活躍中。
長期休みは海外のサマースクールなどに参加し、旅をしながら旅育する生活を送っています。航空会社をはじめ様々な海外大手ホテルグループや国内企業とのタイアップ企画へ数多く参加
集英社ファッション誌『Marisol』公式ブロガーとして多数記事を旅行記事を執筆中。

関連記事

  1. 【子連れクルーズ】子供と楽しむダイヤモンド・プリンセス 〜沖縄・台湾クルーズ〜 徹底解説

  2. 【クルーズ寄港地】異国情緒あふれる長崎市・雲仙市の魅力

  3. クルーズ船から下船しないで時間を楽しむ

    クルーズ女子旅!アジアを巡る魅惑のロイヤルカリビアン乗船記① 

  4. クルーズ初心者でも安心!MSCベリッシマ(東京発-横浜着)に乗船レポ

  5. 金沢発着クルーズ旅の前後に、九谷焼と美食に触れる贅沢な時間

  6. コスタセレーナで航く感動の長崎・済州島・神戸 GW JTB旅物語 チャータークルーズ

カテゴリー
  1. 【金沢発着】コスタセレーナで「癒し」「映え」「ご…

  2. 金沢発着「コスタセレーナ」で叶える非日常の4日間!…

  3. 【乗船レポ 寄港地編】ちょっぴり冒険!「オベーショ…

  4. 【乗船レポ 船内編】動く未来都市!アメリカ発ロイヤ…

  5. 《寄港地編》アウトドア女子がテントを担いでコスタ…

  1. 旅のプロが100%プライベートな船旅をしてみたら

  2. コロナ禍でどう進化した?ダイヤモンド・プリンセス

  3. クロワジー・ヨーロッパ プロバンスを堪能するローヌ…

  4. 私の推し航路「エーゲ海クルーズ」

  5. 『世界で最も美しい船旅』フッティルーテン・沿岸急…